養護教諭と看護師の仕事は、近いように思えるが、異なるものだ。養護教諭が、学校に勤めて生徒の健康を管理して、健康の指導をすることが仕事であるのに対して、看護師の仕事は病院などで患者の治療の補助や対応をすることが仕事である。養護教諭は日勤が多く、長く勤めるための制度が整っていることに対して、看護師の仕事は勤務場所によっては責任も重く、夜勤も多いということが多い。負担の大きさから、看護師から養護教諭になることを希望する人も多い。看護師から養護教諭になるためには、まず養護教諭の免許を取得する必要がある。養護教諭の資格を得る方法は二通りある。一つが文部科学大臣が指定する指定教員養成機関で決めらえた単位を取得して卒業する方法だ。

この機関を卒業すれば養護教諭の免許を取得することができるが、これは看護師資格とともに保健師の資格を取得している人に限られる。看護師資格しか持っていない場合は、養護教諭特別別科といわれる課程で単位を取得することで、養護教諭の免許を取得することが可能だ。特別別科では、心理学や教育学、学校保健関連について学ぶことができる。しかし、この特別別科がある教育機関は全国的にも少ない。これらで養護教諭の資格を得た後に、教員採用試験を合格すれば、養護教諭となることが可能だ。養護教諭の仕事は、看護師ほど負担がないということから人気があるが、仕事内容が大きく異なるので、よく考えて決めることが必要だ。場合によっては教師と同じように性や健康に関する授業をする必要もあるので、向き不向きをよく考えるとよいだろう。なお、向き不向きの判断には養護教諭に関するさまざまな情報を発信しているこちらのサイトがおすすめだ。